アクセス元分析

アクセス元分析では、どのサイトからあなたのサイトへリンクをたどってきたかを分析します。解析タグの JavaScript の document.referrer から取得したリンク元の URL より、リンク元サイト、リンク元 URL検索キーワード検索エンジン のランキングを表示します。

■ リンク元サイト、URL

リンク元のサイト名と URL が表示されます。サイト名は、「site.dat」に定義されています。詳細は、「サイト名の設定」をご覧ください。

リンク元サイト、URL

■ 検索キーワード

各検索サイトから、検索窓にキーワードを入れて検索し、そこからあなのサイトにたどってくると、リンク元 URL にはそのキーワードの情報が含まれます。そのキーワード情報を解析してランキングにします。

キーワードを解析するにあたり、解析条件を指定することができます。ページ絞り込み欄には、検索エンジンからアクセスがあったページの一覧が表示されます。このページを選択して「解析」ボタンを押すと、該当のページに対する検索キーワードのみを抽出することができます。

検索キーワード条件指定

単語分割解析欄にチェックを入れると、複合語検索された単語を分割した上で、単語ごとのランキングを解析します。

▼単語分割を無効にした場合

単語分割を無効にした場合

▼単語分割を有効にした場合

単語分割を有効にした場合

単語分割を無効にした場合、"アクセス解析 CGI" という検索キーワードが表れています。これを単語分割を有効にして解析すると、これらのキーワードは "アクセス解析" と "CGI" という2つの単語に分割されて、単語ごとにランキングされます。

「大文字・小文字を区別しない」にチェックを入れると、半角大文字アルファベットを小文字に変換して集計します。

「半角・全角を区別しない」にチェックを入れると、半角カナは全角カナに、全角英数字は半角に変換して集計します。

■ 検索エンジン

検索エンジンごとの訪問数をランキングにします。また、各検索エンジンごとの検索キーワードを訪問数の多い順に表示します。検索エンジン名の後ろの (com) や (jp) は、グローバル展開している検索エンジンのトップレベルドメイン(TLD)です。トップレベルドメインが異なる場合、同じ検索エンジンでも別エンジンとみなして解析します。

検索エンジンを解析するにあたり、解析条件を指定することができます。ページ絞り込み欄には、検索エンジンからアクセスがあったページの一覧が表示されます。このページを選択して「解析」ボタンを押すと、該当のページに対する検索エンジンのみを抽出することができます。

検索エンジン条件指定

解析直後は、下図のように、検索エンジンごと、キーワードもすべて表示された状態となります。

検索エンジン

ランキング表の右上にある を押すと、各検索エンジンごとのキーワード欄を一斉に隠したり、表示させたりすることができます。

検索エンジン

検索エンジン行の左にある を押すと、該当のエンジンのキーワードだけを表示したり隠したりすることができます。

検索エンジン